ZineWriMo 2021 が始まりましたね(かんたんな翻訳付き)

ZineWriMoが1日から始まりました!

とはいえ、わたし自身、ZWMについて先日知ったばかりなのですが・・・

11月はZineをつくろう!みたいな感じですね。2月にはInternational Zine Monthがあるのですが、それよりもこっちはもっと「じぶんでつくってみる」にフォーカスがあたってる感じ。

(zine writing monthだからそりゃそうですね)

わたしは出遅れてしまっており、これからDay1スタートします。もちろん、1日からはじめてもいいけど、なんか「つくりたいけどモチベーションがないな」って感じたら、いつでも使えるガイドにもなるっていうのがいいですね。画像下に日本語訳(とっても雑な訳なので悪しからず)

画像はSea Green Zinesさんのウェブサイトから

1日目:ブレインストームしよう

2日目:計画しようー今月何をやりたいか決めよう

3日目:水曜日は制作日

4日目:準備しようー工作道具を引っ張り出して、まっさらなジンをつくろう

5日目:ジンスター(ジンをつくるひとたち)とつながろう

6日目:ジンをつくろうーあなたが思いつくままに任せて、考えすぎずに、言葉やアートでゆるっとあそぼう

7日目:あなたの創造性に、水やりしよう

8日目:アイデアを整理しようージンのアイデア帳をつくる、またはシェアしよう

9日目:あなたが刺激や影響を受けているジンやジンスターについて、書いたりシェアしよう

10日目:水曜日は制作日

11日目:ウォームアップー落書きしてあそぼう

12日目:ジンレビューの日ージンをレビューしよう

13日目:ジンをつくろうー小さいサイズのジン(1枚ものだけど両側にページがあるもの)

※あくまで参考に、こういうのもありますが、リンク先は1枚ものではないです。推測ですがハードル低くするために1枚ものって言ってるんじゃないかな?

14日目:あなたの創造性に、水やりしようージンを読もう!

15日目:5合目!あなたの日を、あなたのやり方で。

16日目:5合目アップデート!今どんな感じか、書いたりシェアしよう

17日目:水曜日は制作日

18日目:ウォームアップー思いつくままに任せて書こう。何も考えずに、ただひたすら書く

19日目:ZineWikiデー!ZineWikiページを更新したり、追加したりしよう

20日目:ジンをつくろうー黒塗りポエム

※これは個人的に超試してみたい!

21日目:あなたの創造性に、水やりしようー持ってる画材でたのしもう

22日目:あなたの制作スペースについて書いたり、シェアしよう

23日目:ジントレードの「考具」ーあなたの「考具」について書く、またはシェアしよう

※creative toolsがなにを意味しているのかちゃんとわかってないのですが、、、多分「考えるための道具」とか「クリエイティブを助けるためのツール」ってことだと思います。。。

24日目:水曜日は制作日

25日目:ウォームアップー友だちに手紙を書こう

26日目:ジンを手放そうーあなたのジンをだれかにあげたり、誰かに読んでもらえるようにどこかにそっと置いておこう

27日目:ジンをつくろうー友だちのためにジンをつくろう

28日目:あなたの創造性に、水やりしようーブレインストーム第2弾、次の数カ月に渡る計画を立てよう

29日目:Mini-Zine Kit ーだれかのために、「ジン作成キット」をつくろう

30日目:まとめーあなたの好きな方法で一ヶ月を振り返ろう

stainperfect

A zine maker / illustrator / love letter writer based in Osaka, Japan. Riso enthusiast. Zines are available online: www.etsy.com/jp/shop/stainperfect

0コメント

  • 1000 / 1000